からくり人形

名古屋を中心とした尾張地方の祭礼行事の特徴の一つとしてからくり人形を上演する山車があり、全国の山車からくりの過半数がこの地方に存在しています。
半田市内にある31輌の山車のうち、20輌の山車の前棚や上山において30組のからくり人形が、各地区の氏神に人形技を奉納する。その内容は三番叟、巫女舞、布ざらし、面かぶり、太平楽、蘭陵王、湯取り、逆立ち、肩車、神官、石橋、采振り、傀儡師、乱杭渡り、弓射り等の技や物語をお囃子や謡、三味線や琵琶の音色にのせて披露する。

からくり人形パンフレット ダウンロード

上山人形

亀崎東組宮本車「湯取り神事」
亀崎地区東組宮本車
「湯取り神事」
亀崎石橋組青龍車「唐子遊び(逆立ち)」
亀崎地区石橋組青龍車
「唐子遊び(逆立ち)」
亀崎中切組力神車「浦島」
亀崎地区中切組力神車
「浦島」
亀崎田中組神楽車「傀儡師(船弁慶)」
亀崎地区田中組神楽車
「傀儡師」
亀崎西組花王車「桜花唐子遊び(綾渡り)」
亀崎地区西組花王車
「綾渡り(桜花唐子あそび)」
乙川浅井山宮本車「唐子遊び(乱杭渡り変身)」
乙川地区浅井山宮本車
「唐子遊び(乱杭渡り・変身)」
乙川南山八幡車「役小角大峯桜」
乙川地区南山八幡車
「役小角大峯桜(えんのおづぬおおみねざくら)」
下半田北組唐子車「肩車離れからくり」
下半田地区北組唐子車
「肩車離れからくり」
下半田中組祝鳩車「蘭陵王」
下半田地区中組祝鳩車
「蘭陵王」
下半田南組護王車「二福神」
下半田地区南組護王車
「二福神(大黒天・恵比寿天と宝船)」
西成岩西組敬神車「鵺(源頼政 弓張月の対峙)」
西成岩地区西組敬神車
「鵺(ぬえ)~源頼政弓張月の対峙~」

前棚人形

亀崎東組宮本車「三番叟」 拡大する
亀崎東組宮本車
「三番叟」
亀崎石橋組青龍車「布ざらし」 拡大する
亀崎石橋組青龍車
「布ざらし」
亀崎中切組力神車「猩々」 拡大する
亀崎中切組力神車
「猩々」
亀崎田中組神楽車「巫女の舞」 拡大する
亀崎田中組神楽車
「巫女の舞」
亀崎西組花王車「神官」 拡大する
亀崎西組花王車
「神官」
亀崎西組花王車「石橋」 拡大する
亀崎西組花王車
「石橋」
乙川浅井山宮本車 「三番叟」 拡大する
乙川浅井山宮本車
「三番叟」
岩滑義烈組八幡車「三番叟」 拡大する
岩滑義烈組八幡車
「三番叟」
岩滑新田平井組神明車「三番叟」 拡大する
岩滑新田平井組神明車
「三番叟」
岩滑新田奥組旭車「三番叟」 拡大する
岩滑新田奥組旭車
「三番叟」
下半田北組唐子車「三番叟」 拡大する
下半田北組唐子車
「三番叟」
下半田中組祝鳩車「太平楽」 拡大する
下半田中組祝鳩車
「太平楽」
下半田東組山王車「采振り」 拡大する
下半田東組山王車
「采振り」
下半田南組護王車「巫女の舞」 拡大する
下半田南組護王車
「巫女の舞」
協和砂子組白山車「三番叟」 拡大する
協和砂子組白山車
「三番叟」
成岩南組南車「三番叟」 拡大する
成岩南組南車
「三番叟」
西成岩西組敬神車「三番叟」 拡大する
西成岩西組敬神車
「三番叟」
西成岩彦洲組日之出車「巫女の舞」 拡大する
西成岩彦洲組日之出車
「巫女の舞」
板山本板山組本子車「三番叟」 拡大する
板山本板山組本子車
「三番叟」
板山日役組神力車「三番叟」 拡大する
板山日役組神力車
「三番叟」

このページの先頭へ